全学自由研究ゼミナール「The Economistを読む」(駒場2007年度冬学期・増井良啓)

【あらまし】
社会科学に関心のある1年生を主な対象としたゼミです。
外国語をしっかり学ぶことは、駒場時代に集中的に行うべき訓練のうち、おそらくもっとも重要なもののひとつです。そこで、雑誌The Economist の最新号から、広い意味で法学・政治学・経済学に関係する興味深い記事を選び、じっくり会読します。目標は、英語の文章を精密かつ批判的に読むこと、そし て、いま世界で何が起こっているかを柔軟に感じとり他者と議論すること、にあります。
なお、このゼミは、2001年度冬学期から継続して開講しています( 2006, 2005, 2004, 2003, 2002, 2001。 受講された先輩方は、その後、法科大学院や公共政策大学院をはじめとして、さまざまな進路で活躍中です。

【メンバー】 A班 井口和昭 李鍾宇 ゲレルトツェレンジグミド
B班 謝博美 新垣陽輔 山内絢人 角陽子
C班 阿部天馬 田中豪 鳴田真也 古賀亮<
D班 川野茜 渡邉亮 藤下秀顕
E班 栗山沙弥 牛神慧史 西塚あすか 傅賢人

【進行】

日程

テーマ

担当

10/17

開講

増井

10/24

「言葉の意味を正確に理解し厳密に訳す」

The Communist Party Congress: China, beware

全員

10/31

「論説の全体的主張と論理構成を明確かつ簡潔に示す」

The world economy: Lessons from the credit crunch

全員

11/7

各班の第1回報告記事決定

食事会

全員

有志

11/14

各班の第1回報告のための打合せ

全員

11/21

第1回報告(=20分×5本)

ABN AMRO: Triple Play

The Lisbon treaty: Give Europe a say

Pakistan: Farce in Islamabad

Che Guevara: A modern saint and sinner

Turkey and Armenia: A resolution too far

 

A班

B班

C班

D班

E班

11/28

各班の第2回報告記事決定

全員

12/5

各班の第2回報告のための打合せ

公共政策への招待(18時開始、柴崎澄哉客員教授

全員

全員

12/12

第2回報告・その1(45分×2本)

Climate change: Green protectionism

France: Sarkozy’s Thatcher moment

 

A班

B班

12/19

第2回報告・その2(45分×2本)

Faith and politics: The new wars of religion

Economics: America’s vulnerable economy

 

C班

D班

1/9

第2回報告・その3(45分×1本)

School reform: From broken windows to broken schools

終講 Hunter-gatherers: Noble or savage

 

E班

増井