2017年4月から2019年3月まで

【授業や研究会などの活動】
【2017年度】
租税法(法科大学院・総合法政)
国際租税法(法科大学院・公共政策大学院・総合法政)
演習「租税法事例研究」(法科大学院・総合法政)
演習「税制と分配的正義(7)」(法学部・公共政策大学院・総合法政)
租税法U・租税法B(北海道大学法学研究科・法科大学院)
WU - International Tax Law Vienna, Tax Planning in Japan, 2018.03
【2018年度】
租税法(法科大学院・総合法政)
国際租税法(法科大学院・公共政策大学院・総合法政)
国際取引法(法科大学院・総合法政,オムニバス)
演習「AIと税制」(法学部・公共政策大学院・法科大学院・総合法政)

【この期間に公表したもの】
(判例評釈)「法人税法64条の2の『リース取引』に該当しないとされた事例」ジュリスト1504号131-134頁(2017.04)
租税法判例六法(第3版)』(共編,有斐閣2017.07)
「Impact of BEPS Actions on Theoretical and Legal Frameworks」 Sam Sim and Mei-June Soo ed., "Asian Voices: BEPS and Beyond" 285-295(IBFD, 2017.07)
「国際課税の制度設計」金子宏監修『現代租税法講座 第4巻 国際課税』3-27頁(日本評論社2017.08)
(紹介)「(学界展望)OECD, MULTILATERAL CONVENTION TO IMPLEMENT TAX TREATY RELATED MEASURES TO PREVENT BASE EROSION AND PROFIT SHIFTING (November 2016, 48pp.)」国家学会雑誌130巻7=8号565-569頁(2017.08)
「Legal Interpretation of Tax Law:Japan」 Robert van Brederode and Richard Krever ed., Legal Interpretation of Tax Law 303-316 (Kluwer Law International, 2nd edition, 2017.08)
(紹介)「『租税の確実性』報告書を読む」租税研究815号156-163頁(2017.09)
ケースブック租税法(第5版)』(共編著,弘文堂2017.09)
「『グローバルな税の透明性』と信託」能見善久=樋口範雄=神田秀樹編『信託法制の新時代−信託の現代的展開と将来展望』363-378頁(弘文堂2017.11)
(判例評釈)「税務調査と国税犯則調査」宇賀克也ほか編『行政判例百選T第7版』(2017.11)212-213頁
研究結果報告書(2003年7月−2015年6月)」『東京大学法学部研究・教育年報24』(2018.02)510-524頁
「Article 22: Capital」 in IBFD, Global Tax Treaty Commentaries (IBFD, online, 2018.04)
租税法入門(第2版)』(有斐閣2018.07)
(書評)「松田浩道『憲法秩序における国際規範:実施権限の比較法的考察』を読む」トラスト未来フォーラム『金融取引と課税(5)』19-44頁(2018.08)
Parliamentary Involvement in the Conclusion of Tax Treaties in Japan」 Brian Arnold ed., "Tax Treaties After the BEPS Project: A Tribute to Jacques Sasseville" 191-204 (Canadian Tax Foundation, 2018.08)
「実現原則と国外転出時課税制度」日税研論集74号81-122頁(2018.09)
「納税者情報の公開」金子宏=中里実編『租税法と民法』581-599頁(有斐閣2018.11)
「租税法の解釈」中里実ほか編『租税法概説第3版』51-65頁(2018.12)