2022S火曜2限「租税政策」増井良啓

少子高齢化やデジタル化、グローバル化により、日本の税制には構造的な進化が求められています。さらに近年、新型コロナ感染症の拡大を受けて財政赤字が拡大し、税制の役割はますます重要になっています。そこでこのゼミでは、日本の税制をいかに設計すべきかについて、基本的なものの見方を身につけることを目標とします。 教員による導入、ゲストとの対話、小課題に関する短いレポートの提出、参加者全員による討議、といった作業を繰り返すことで、能動的な学習を促します。

【進行】
4/05 開講
課題1「文献を探してみる」
4/12 入学式のため休み
税制改正のプロセス
4/19 租税法入門Part 01を読む
4/26 自由民主党・公明党「令和4年度税制改正大綱」を読む
4/28 ゲストと語る 田中雅敏氏
課題2「要望から大綱を経て法律へ」
5/03 祝日のため休み
基幹税の設計と執行
5/10 税制調査会「経済社会の構造変化を踏まえた令和時代の税制のあり方」を読む
5/17 租税法入門Part 02を読む(所得税)
5/24 租税法入門Part 03を読む(法人税)
5/31 OECD, Consumption Tax Trends 2020を読む(消費税)
課題3「私のイチオシ文献」
6/07 ゲストと語る 正木祐輔准教授
調べて報告する
6/14 班別報告1「外形標準課税は持続可能な税制なのか?」中山晟紀、川上洋貴、吉田侑加、山口由美子、星合佑亮
班別報告2「金融所得課税の未来」原田龍夫、高橋優斗、ニュウェル郁子、小室光央
6/21 班別報告3「日本のイノベーション力向上のための施策」堀江健太郎、三谷深良惟、宮田倖生、磯和健人、伊香峻樹
班別報告4「炭素税導入に向けて」村尾一隆、軽部一信、大路航輝、仲間悠衣
6/28 班別報告5「相続税・贈与税の一体化」森本聡、佐々木恒太郎、天明麻衣子、柘植武蔵
班別報告6「航空機燃料税をめぐる論点の整理」奧田香綸、大野園子、山ア雄公、仲吉大輔
7/05 まとめ