2006年度冬学期LS租税法演習
【目的】「租税法」を履修した人を主な対象として、基礎知識を定着しつつ、一歩先の議論を楽しむための演習です。
【ねらい】具体的な取引事例における複数の課税問題を横断的にとらえ、租税法令をあてはめて運用する能力を身につける。

【各回にやること】

前半40分:前回にとりあげた課題をめぐって1名が報告し(10分)、そのあと全員で議論する(30分)。

後半60分:教材(佐藤英明編著・租税法演習ノート[補正版])の設問について、各個人が用意してきた「解答例骨子」を班の中で見せ合って検討し(30分)、そのあと各班から検討結果や疑問点などを報告し全員で議論する(30分)。

→従って、毎回全員が「解答例骨子」を作成してくること、および、少なくとも各回につき1名が前回の疑問点などを引き受けて調査報告をおこなうこと、が必要。重くなりますが、平成18年版実務税法六法 (法令編)(2006年、新日本法規)をお持ちください。

【進行】

10/3

顔合わせ、課題の検討

 

10/10

寺本大舗 二重制裁

教材3悪い奴ら(所得の帰属など)

10/17

高尾栄治 更正の請求

教材5趣味と実益(帰属所得など)

10/24

中島正裕 事業と雑

教材8経営者の悩み(所得控除など)

10/31

中村隆夫 103万円の壁

教材9さやかの幸せ(原資の回収など)

11/7

脇谷美歩 保険の構成

教材11消える不動産所得(所法157)

11/14

伊東有理子 同族会社

教材13株主優待麺(現物所得など)

11/21

内田光彦 FBの比較法

教材14引き抜き防止(SOなど)

11/28

清水康寛 給与所得

教材15悪徳(貸倒損失、引当金など)

12/5

諏訪公一 損失二重控除

教材17赤字法人の思惑(リースなど)

12/12

田中良 sale leaseback

教材18復讐(出資、分配、ROなど)

12/19

中島悠助 株主間移転

教材21家族の所得(平等、委任など)

1/16

渡辺佳行 遡及立法

まとめ

【リンク】
閣議決定平成19年度税制改正の要綱(2007年1月19日)

税制調査会平成19年度の税制改正に関する答申(2006年12月)

自民党平成19年度税制改正大綱(2006年12月)

財務省平成19年度税制改正の大綱(2006年12月)

平成19年度税制改正にむけての各省庁からの税制改正要望事項