研究活動
1993年5月に米国での在外研究を終了した.以後冬学期の「租税法」初講義の準備.講義終了以降「会社間取引と法人税法」の研究を継続した.1994年前半にはその国際的側面として移転価格税制につき,冬以降立法政策の側面につき,それぞれ論文を執筆した.

1 論文
「簡素」は税制改革の目標か,国家学会雑誌107巻5=6号548−570頁(1994)
移転価格税制の長期的展望,水野忠恒編・国際課税の理論と課題(1995)
移転価格税制―経済的二重課税の排除を中心として―,日税研論集33号41−90頁(1995)

2 翻訳
John K. McNulty, 合衆国における法人税所得税統合の提案(上)(下)ジュリスト1038号147−153頁、1039号120−126頁(1994)

3 判例評釈・事例研究
個人の居住の用に供される不動産を取得するための借入金の利子は所得税法38条1項にいう「資産の取得に要した金額」に含まれるか,法学協会雑誌111巻7 号1094−1105頁(1994)
関連会社に対する売上値引きの寄付金該当性,ジュリスト1044号144−146頁(1994)
給与の支払者が所得税を負担する場合の源泉徴収―バンク・オブ・ノヴァ・スコシア事件を素材として―,税務事例研究24号21−40頁(1995)
オプション料の損金算入時期,ジュリスト1063号181−183頁(1995)

4 小文
租税法学会(第22回総会)から,税研52号(1994)
移転価格税制,ジュリスト1045号(1994)
判例回顧2件,租税法研究22号(1994)

5 研究会
レギュラーメンバーとして租税判例研究会,租税法研究会,公法(判例)研究会,租税法事例研究会所得税部会 (1993.12〜,日本税務研究センター),国際租税制度研究会(1994.1〜9, 日本税務研究センター),OECDモデル租税条約逐条研究(1994.4〜7,金 子宏名誉教授およびKlaus Vogel 教授),租税史研究会(1994.5〜,税務大学校) ,女性の能力発揮促進のための税制のあり方研究会(1994.10 〜1995.3, 労働省婦人局婦人政策課)に参加した他,以下の会合で報告・通訳等をおこなった.
・1993年8月1日〜4日 世界銀行コンファレンス:日本の利子課税につき次のペーパーを提出.Taxation of Interest Income in Japan, with Prof. Hiroshi Kaneko, World Bank Asian Miracle Project,"Taxation and Economic Growth" 1993.
・1993年9月20日 国際商事法務月例会:米国移転価格税制の動向に関するShirley Peterson米国前内国歳入庁長官の講演通訳.
・1993年10月20日 日本法制学会研究報告会:「プロフィット・スプリット・・・移転価格税制のフロンティア」と題する報告.
・1994年3月28日 関西大学法学研究所シンポジウム:「移転価格税制の問題点」と題する報告.同大学村井正教授が主催する同年7月の国際シンポジウムの準備会.内容は,関西 大学法学研究所報7号およびノモス5号に登載.
・1994年4月9日 行政判例研究会:青色申告に対する更正処分の理由付記.
・1994年5月25日〜28日 九州大学集中講義:日米比較からみた租税法の課題.方法・公平・執行の3つの主題をめぐって近時の注目すべき文献を読み,議論した.同大学大橋洋一助教授 とのセッション.
・1994年6月20日 国税庁国際業務室研究報告会:移転価格税制における独立企業間価格の算定について.これに先立ち,「プロフィット・スプリットの可能性」と題する約6万語 のサーベイ論文を執筆.
・1994年6月23日 明治学院大学公開講義:Klaus Vogel 教授(Muenchen大学)の講演訳.
・1994年7月27日〜28日 関西大学国際シンポジウム:移転価格税制をめぐるシンポジウムで,Tax Policy, Consensus Building, and Dispute Resolutionと題する報告
・1994年8月28日〜9月1日 第48回IFA総会:研究総会の内容については同11月15日に日本租税研究協会で「第48回IFA総会の報告・・移転価格税制における第2次調整を中心 として」として報告.同報告は租税研究543号に掲載.
・1994年10月10日 租税法学会:国際交流基金の短期招聘事業により訪日されたFrank Sander教授(Harvard Law School) の講演の通訳.同講演「租税紛争における仲裁」は租税法研究23号に登載.
・1994年10月26日 日本租税研究協会研究大会:国際課税のパネルに参加.内容は日本租税研究協会『第46回研究大会記録』(1995)に収録.
・1994年12月2日 知新会(金子宏名誉教授を囲む実務家の勉強会):「租税法における擬制の役割」につき報告.
・1994年12月10日 明治学院大学公開シンポジウム:ハーバード大学国際租税プログラムresearch fellow であるAinsworth 氏の報告「アメリカから見た移転価格税制ーー取引分析からの離脱?」を通訳.

教育活動
(1) 法学部講義:「租税法」93年度冬学期,4単位
(2) 法学部演習:「戦後税制史の回顧ーーシャウプ勧告を読む」93年度冬学期,2単位.教材は『シャウプ使節団日本税制報告書』(1949) .ゲストとして前田泰宏氏,和田幹彦講師およびJohn K. McNulty教授.
(3) 同:「税制と配分的正義」94年度夏学期,2単位.教材はJohn Rawls, A Theory of Justice (1971).ゲストとして谷岡文城氏,神野直彦教授および紀谷昌彦氏.
(4) 教養学部講義:総合科目(社会・制度)「平井宜雄『法政策学』を読む」94年度冬学期,2単位.ゲストとして篠崎隆氏,岩橋健定氏およびJae Park氏.